• 050-5810-5309 24時間365日対応可能
  • LINE
  • メール

お役立ちコンテンツ

不用品回収トップページ > お役立ちコンテンツ > 【徹底対策】不用品回収業者とのトラブル事例と7つの対策(知らないと損します)

【徹底対策】不用品回収業者とのトラブル事例と7つの対策(知らないと損します)

不用品回収

2023年12月27日

・不用品回収を依頼したいけど、業者とのトラブルに巻き込まれたらどうしよう…
・トラブル事例や対策方法を知っておきたい
・悪徳業者にはどんな特徴があるの?

こんな悩みにお答えします。

負担なくスムーズに不用品を処分したいからこそ、不用品回収業者を検討されている方も多いのではないでしょうか。

しかし、業者選びに手を抜くと、悪徳業者によるトラブルに巻き込まれる可能性があります。

この記事でわかることは、
・不用品回収で実際に起きたトラブル事例
・トラブルを避ける7つの方法
・悪徳業者の6つの特徴

トラブルを防ぐには、いかに事前に知識を付けておくかが重要です。

トラブルへの対策方法が身につきますので、これから不用品回収業者を検討する方、不用品回収業者とのトラブルが不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。

【実例あり】不用品回収業者とのトラブル事例5選

不用品回収サービスの利用者は年々増えつつあります。

理由としては、
・さまざまなサービスを受けられるから
・オプションが豊富で便利だから
・まとめて不用品を処分できるから

しかし、悪徳業者も増加しており、多くのトラブルが発生している点にも注意が必要です。

引用:独立行政法人 国民生活センター『不用品回収サービスのトラブル-市町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!-』

実際にどのようなトラブルが発生しているのか、5つの事例をご紹介します。
・無料回収ではなく高額請求された
・依頼したゴミを不法投棄された
・見積額より高い金額を請求された
・強引に必要なものを回収されかけた
・断ろうとしたら態度が豹変して脅された

無料回収ではなく高額請求された

“不用になった電気製品等を無料で回収するとアナウンスしながら巡回していた業者にパソコンとプリンタの回収を頼んだら2万円請求された。業者の態度に恐怖を感じて払ったが、無料と言っていたのに高額で納得できない。”
引用:埼玉県『廃品回収業者とのトラブルにご注意!』

「無料」をアピールしておきながら
・出張費
・人件費
・作業費

などの費目を理由にして、不用品を回収した後に高額請求する手口です。

依頼したゴミを不法投棄された

“回収後の不用品が不法投棄され、依頼主の住所や連絡先が書かれていたことから、警察から依頼主に連絡が行き、トラブルに巻き込まれた。”
引用:鳥取市『違法な回収行為にご注意ください。』

不用品を回収して処分するには自治体からの許可が必要ですが、上記のようなトラブルは無許可の業者によって起こされます。

指定された回収場所に出したのに、業者にとってお金になる不用品のみ回収され、必要ではない不用品は置き去りにされるトラブルも発生しています。

見積額より高い金額を請求された

“引越しのため、急いで不用品を処分しようとインターネットで見つけた廃品回収業者にEメールでタンスや絨毯、掃除機など数点の処分品を伝えたところ、4万円位になるとの返事が来たので依頼した。翌日、事業者がトラックで回収に来て処分品を積んだ後、26万円を請求された。高額だと思ったが断り切れずクレジットカードで支払ってしまった。当初の見積もりと違い高額すぎるので返金してもらいたい。”
引用:武蔵野市『廃品回収のトラブルに注意!』

曖昧な見積もり金額を伝えて荷物をトラックに積み込み、依頼者が引くに引けないような状態を逆手にとって、当初の見積もりと異なる金額を請求する手口です。

強引に必要なものを回収された

“回収を依頼したもの以外の物まで持っていかれた”
引用:久留米市『違法な不用品回収業者を利用しないでください』

頼んでもいないのに、家や倉庫の中から「これも回収した方がいい」など適当な理由をつけて回収するトラブルです。

勝手に貴重品や家財を持ち去られるトラブルも発生しています。

断ろうとしたら態度が豹変して脅された

“ごみの積み込み後に、高額なため、キャンセルしようとしたら、キャンセル料と「ごみを下ろせ。」と威圧的に言われた。”
引用:名古屋市『市の許可のない回収業者には粗大ごみなどの処分を頼まないで(不用品回収業者に注意!)』

高額請求に応じなければ態度を急変させ、高圧的な態度でキャンセル料を請求したり、「不用品を降ろす!」と脅したりします。

「こんなところで不用品を降ろされても、どうしようもないよ…」という心理を悪用され、断れずに支払ってしまうトラブルが多発しています。

【徹底対策】不用品回収業者とのトラブルを回避する7つの対策

悪徳業者はあの手この手を使って悪事を働きます。

知識をつけることが最大の防御になりますので、以下の7つの方法を身につけておきましょう。
①計画的に不用品を処分する
②許可のある業者を選ぶ
③会社情報や口コミをチェックする
④現地見積もりをとる
⑤複数業者から相見積もりをとる
⑥契約書などを必ずもらう
⑦料金相場をあらかじめ把握する

①計画的に不用品を処分する

不用品回収業者に依頼したいときこそ、時間に余裕をもって計画的に進めましょう。

「引越しが迫っていて、また一から不用品回収業者を選んでいる時間がない」という余裕のない状況だと、「高いけど仕方なく支払うしかないか…」となりかねません。

業者を選び直せるくらい時間に余裕をもち、冷静さを失わないようにしましょう。

②許可のある業者を選ぶ

一般廃棄物収集運搬業許可がない「無許可の業者」には注意しましょう。

一般廃棄物収集運搬業許可がないと家庭から出る不用品を回収してはいけないからです。

たとえ許可がなくても、一般廃棄物収集運搬業許可がある業者と提携しているかは必ず確認しておきましょう。

不用品の買取サービスをするには古物商許可証も必要です。許可のない業者に買取してもらうと、犯罪に巻き込まれかねませんので、許可の有無はきちんと確認しておきましょう。

③会社情報や口コミをチェックする


不用品回収業者のホームページで、次のような会社情報を確認しておきましょう。
・所在地
・固定電話の有無
・事業内容
・所有資格
・作業実績
・お客様の声

悪徳業者はトラブルを起こしても足がつかないように、嘘の所在地や電話番号で営業します。そもそもホームページがない業者や、携帯電話の番号しかない業者は避けるのが無難です。

口コミが嘘の可能性もありますので、SNSや掲示板で口コミを調べてみるのも効果的です。

④現地見積もりをとる

次のような情報を細かく伝えて、現地見積もりをとりましょう。
・処分したい不用品の種類・量・大きさ
・自宅の形状や間取り
・自宅の周辺環境

金額のブレ幅が少ない精度の高い見積もりが作れるからです。

できれば事前に追加料金が発生しないことを誓約してもらい、追加料金が発生する可能性があれば細かく条件を確認しておきましょう。

⑤複数業者から相見積もりをとる

2~3つ以上の相見積もりを取りましょう。

料金の相場を把握できますし、違和感にも気づけるからです。

チェックポイントは以下のとおりです。
・親切でわかりやすい説明か
・言葉遣いや態度に問題はないか
・電話やメールでの応対は丁寧か
・料金体系はわかりすいか
・見積もり内容は明確か
・クレジット払いなどにも対応しているか

不用品回収業者の態度やマナーにもアンテナを張っておきましょう。

「処分料一式 〇〇円」など、ざっくりとした見積もりしか出せない業者や、不正を行いやすい現金払いしか対応しない業者は避けましょう。

⑥契約書などを必ずもらう

・契約書
・見積書
・領収書

などはきちんと発行してもらいましょう。

不用品回収業者とのやり取りを残しておけば、トラブルになったときの証拠として主張できるからです。

⑦料金相場をあらかじめ把握する

相場がわかればトラブルを防止できます。

不用品回収業者が提供する、主な2つのプランの料金相場をあらかじめ押さえておきましょう。

1品目ごとの回収プランの費用相場
テレビ 2,500円〜5,000円
冷蔵庫 5,000円〜10,000円
洗濯機 4,500円〜6,000円
ベッド 3,500円〜6,000円
ソファ 5,000円〜7,000円
タンス 3,000円〜5,000円
マットレス 5,000円〜8,000円
布団 3,000円〜5,000円
電子レンジ 3,000円〜4,000円

積み放題プランの費用相場
軽トラック(〜1.5立方メートル) 10,000円〜25,000円
1トントラック(3.5〜4.5立方メートル) 30,000円〜40,000円
2トントラック(8〜10立方メートル) 60,000円〜100,000円

※1立方メートルあたり7,000円~10,000円が目安

絶対に避けるべき悪徳業者の6つの特徴

次の6つの特徴に当てはまる業者は避けましょう。

・①トラックで巡回する業者
・②空き地で回収する業者
・③「無料回収」などのチラシを配る業者
・④インターネット広告で「格安」などを謳っている業者
・⑤会社の実態がない業者
・⑥アポなし訪問で営業してくる業者
参考:環境省『廃家電や粗大ゴミなど、廃棄物の処分に「無許可」の業者を利用しないでください!』

無許可の業者を選んでしまったり、ぼったくりや高額請求などのトラブルに巻き込まれたりする恐れがあるからです。

会社の実態がない業者は、言うまでもなく怪しい業者です。

飛び込み営業する業者は、玄関に入れると巧みな話法でしつこく営業され、何かと物色される可能性がありますので、インターホン越しにキッパリ断りましょう。

そもそも不用品は「無料」で処分できない

そもそも不用品の処分には費用がかかりますので、無料では処分できません。

無料で不用品を回収する悪徳業者にとって必要なのは、お金になる不用品であり、お金にならない不用品は不法投棄されるリスクがあります。

くわしくはこちらの記事も参考にしてみてください。
>> 【真実を暴露】不用品回収を無料でする業者の狙いとは?

また、以下の家電4品目は家電リサイクル法に従い、リサイクル料金を負担して処分しなければなりません。
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫・冷凍庫
・洗濯機・乾燥機

無料回収する業者には「何かの狙い」がありますので、警戒しましょう。

よくある質問

投函されていた不用品回収無料のチラシは怪しいでしょうか?

悪徳業者の可能性が高いので、依頼しないようにしましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください。
>> 不用品回収「無料」のチラシが危険な3つの理由【被害報告多数です】

トラブルに巻き込まれたらどうすればいいですか?

その場で断り、とにかく支払わないようにしましょう。

支払ってしまった場合や、被害に気づいたときは、次の4つの手段を検討しましょう。
・クーリング・オフする
・消費生活センターに相談する
・警察に通報する
・弁護士に相談もしくは委任する

不用品回収を依頼したいけど、知らない人が家に来ることに抵抗があります。

知らない人が家に来ることに抵抗がある方は、現地見積もりをするときに当日対応するスタッフも同席してもらえないか聞いてみましょう。

女性の方は、女性スタッフが対応してくれる業者を選ぶと安心材料になりますよ。

【まとめ】不用品回収のトラブルは事前対策で避けられる!

今回は不用品回収におけるトラブル事例と7つの対策方法について解説しました。

本記事をまとめると、
・不用品回収サービスではトラブルが年々増えており、さまざまな手口がある
・悪徳業者には次の7つの方法で徹底対策できる
 ①計画的に不用品を処分する
 ②許可のある業者を選ぶ
 ③会社情報や口コミをチェックする
 ④現地見積もりをとる
 ⑤複数業者から相見積もりをとる
 ⑥契約書などを必ずもらう
 ⑦料金相場をあらかじめ把握する
・不用品回収を頼んではいけない業者の特徴は、
【特徴①】トラックで巡回する業者
【特徴②】空き地で回収する業者
【特徴③】「無料回収」などのチラシを配る業者
【特徴④】インターネット広告で「格安」などを謳っている業者
【特徴⑤】会社の実態がない業者
【特徴⑥】アポなし訪問で営業してくる業者

不用品回収でのトラブルを避けるために必要なのは「知識」です。

トラブルに巻き込まれないように、本記事を参考に対策しておきましょう。

最新記事

神奈川県在住の方なら
2割引き!

エコぴよ
  • 050-5810-5309
  • LINE
  • メールでご相談
不用品回収エコぴよ 不用品回収エコぴよ

今ならすぐに向かいます

神奈川県在住の方なら
2割引き!

050-5810-5309 24時間365日対応可能
  • LINEで無料相談 24時間365日OK
  • メールで無料相談 24時間365日OK

神奈川県在住の方なら2割引き!